■■  初夏の尾瀬 撮影メモ  ■■   戻り


 十数年ぶりの尾瀬行きは山行の10日前に決定し、道具等の準備を始めたが、宿が完全予約制と知ったのは出発の2日前でした。 尾瀬はこれまで何回も出かけているが宿の予約は不要であったため山小屋を予約する意識が無く、ガイドブックに宿は完全予約制であると書いてあるのを読んであわてて山小屋へ電話を掛けまくった結果、竜宮小屋がキャンセルのため空きがあるとのことでかろうじて宿が確保できました。

7月11日の夜に家内と共に出発し、関越道の沼田を下りるころより雨がひどくなりほとんど土砂降りの様子でしたが、ままよと戸倉の駐車場へ午前2時過ぎに到着して4時半ごろまで仮眠。そのころになると雨の小降となり、当日一番のマイクロバスで鳩待峠へはまだ薄暗いころに到着。

まだ時々雨がぱらつく天候の中、朝6時には山の鼻に到着し朝食後、写真をとりながらのんびりと尾瀬ヶ原の木道を歩いている時に、フィルターケースを落としたことに気が付き、あわてて探したが、落とした所もわずか2〜300mの間であることは判っていたが見つからず、PLフィルター2個と接写レンズ1個を失う結果になりました。
このため、今回はフィルターワークはあきらめ、尾瀬ヶ原を撮影。Photo 1  2  3  4  5  7

朝8時過ぎには竜宮小屋に到着し、主な荷物を預けて、三条の滝へ。雨で水量が増えた滝は、正に壮観そのものでした。
Photo 6

宿に到着後、夕日を撮ろうとしたが夕焼けとはならず。 Photo 8
翌朝も早起きしてがんばったが朝霧に煙る山が撮れたのみ。 Photo 9

二日目は尾瀬沼を通って三平峠から大清水へ。 霧に煙る尾瀬沼近辺は独特の味がありました。 Photo 10, 11, 12

今回はレンズはTamronの28-300mmとNikonの18-35mm。 一部は18-35を使用したが大部分は28-300で撮り、アップした写真は結果として28-300のみとなりました。 記録メディアとして1GのMDを2個と電池を2個、撮影枚数267枚で電池、MDとも余裕がありました。
また、露出不良、手ぶれと等の不良はほんの10枚以下でほとんどはまずまずの出来でアップするもの選ぶことが大変でした。

今回は景色編と生物編の2部構成とします。

                                          2003年7月20日 記