■■  角館 武家屋敷 撮影メモ  ■■   戻り


 秋田空港から乳頭温泉郷の鶴の湯へ行く途中にある角館の武家屋敷へは今回が初めての訪問でした。
いままでも東北地方の旅行の際、角館を素通りしたことは幾度か有りましたが、改めてもっと早く寄るべきだったと後悔したところです。
当日は小雨、11月も終わりころで、紅葉はとっくに終わっていると思っていたところ、まだ所々に散らずに残っており、黒い塀の武家屋敷の渋さとよく調和していました。(Photo 2)

角館の武家屋敷は春のしだれ桜が特に有名ですばらしいとのこと。 Photo1の通りはその中心地に当たります。
次は是非、桜の花の咲く時期に来たいと思います。

今回寄った武家屋敷は石黒家と青柳家の二軒。
石黒家は数ある武家屋敷の中でも最も古く、唯一座敷内まで上がれました。( Photo 6、7)
青柳家は広い敷地を持ち、屋敷だけでなく、刀剣、甲冑、当時の着物、小道具等を展示する歴史館が併設されていました。 展示品の中に江戸時代のものに加えて、明治、大正時代の軍服、レコード、蓄音機、時計その他の骨董品も展示されいて、一種の博物館の趣もありました。 (Photo 3、4、5、8、9、10、11、12)
展示品の中には解体新書の現物まであり特に興味を引いた。(photo 10)

角館では名物の稲庭うどんを昼食に戴きました。 細めの平らなうどんで独特の腰があり、あまりのおいしさに、家内はこの乾うどんをお土産用も含めてたくさん買い込んでしまったほどです。

本ページに載せ切れなかった展示品の写真の一部です。

女性用高下駄


里見八犬伝の古本


蓄音機


人形

 

                                          2003年12月14日 記